ログイン    

メインメニュー

ふるさと魅力体験事業5年生

県のふるさと魅力体験事業で、5年生が河川環境楽園での環境学習とサラマンカホールでの音楽鑑賞を行いました。

河川環境楽園では2つのグループに分かれ、「ゴミの学習」と「食料のゆくえ」について学習しました。サラマンカホールではプロのパイプオルガン奏者の演奏を聴き、その後パイプオルガンの内部を見学させていただきました。たくさんのパイプとそこに空気を送り込んで音を出す仕組みに皆驚いていました。貴重な体験ができました。

1年生、東実のお姉さんと水遊び!

1年生生活科「水遊び」の学習に、東濃実業高等学校の生活デザイン科の生徒さんが講師として来てくださいました。

高校生のお姉さんたちが、遊びの道具を準備してくださり、一緒に遊んでくださいました。1年生の子どもたちは大喜び。

ペットボトル水鉄砲や、色水遊び、バケツリレーなど、様々な水遊びを楽しみました。

学校便り「伏見っ子」7月号

R7学校だより 7月号_軽量版

伏見クリーン部のみなさん、ありがとうございました!

6月28日、早朝より、伏見クリーン部の皆さんが、2回目の除草を行ってくださいました。

今回は、草だけでなく、枯れている木も切ってくださいました。枝が落ちてきて、心配していましたが、これで安心です。

学校全体が、すっきりときれいになりました。ありがとうございました。

今年度は、あと2回、9月20日、12月13日に予定しています。

保護者の方でご都合のつく方は是非一緒に活動していただけるとありがたいです。

おすもうさんがやってきた!!

大相撲名古屋場所の前に、湊部屋の力士の皆さんが、伏見小学校に来てくださいました。

まずは、1~4年生と6年生が1階の廊下前で、力士の方を迎えました。子どもたちは歓声をあげながら、ハイタッチを行い、びっくりするくらいの喜びようでした。その後、体育館で5年生が、力士とのふれあいを行いました。一対一でとりくんだり、大勢でむかったり、たくさんふれあってくださいました。また、質問コーナーでは、子どもたちの質問に優しく丁寧に答えてくださいました。

力強く優しい力士の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。名古屋場所、頑張ってください!!

1年生シャボン玉遊び

1年生の生活科の学習で、ジャンボシャボン玉を作りました。

学校運営協議会の皆様が、道具の製作やシャボン玉液の調整など、準備をしてくださり実現しました。

シャボン玉液の膜の中に入ることができ、そこでストローで息を吹きかけると、さらにシャボン玉ができ、みんな大喜び。

1人だけでなく2人もシャボン玉液の膜に入ることができ、それにもびっくり!!

楽しいひとときを過ごすことができました。

4年 ささゆりクリーンパーク見学

4年生社会科「ゴミのゆくえ」の学習で、ささゆりクリーンパークを見学してきました。

自分たちが出しているゴミがどのように処理されているか、じっくり見て聞いて学んできました。

ゴミは8種類に分別され、それぞれ処理される様子を間近で見ることができました。

また、これからは限りある資源を大切に使う「循環型社会」を目指していくことの大切さも学びました。

3年 大豆の種まき

6月9日、JAの方々にご協力いただき、3年生が大豆の種まきを行いました。

地域の方が耕して畝も作って準備をしてくださいましたが、しばらく日がたっていたので、もう一度皆で土をやわらかくし、種まきをしました。鳥に種を食べられないよう、ペットボトルでカバーも作り、ばっちり!今週は雨も降るので、お水をいっぱいもらって、早く芽が出るとよいですね。楽しみですね。

6年 調理実習 いろどり炒め

6年生家庭科の学習で、「いろどり炒め」を作りました。

今年も学校運営協議会の呼びかけで、地域の方がサポートに来てくださり、各グループについてくださいました。

久しぶりに包丁を握る子もいましたが、サポートのおかげで安全に調理を行うことができました。

ピーマンやにんじんなど、苦手な子もいたようですが、自分で作ったものは美味しかったようです。

家でもぜひ、作ってみてくださいね。

6月読書週間&わくわくさん読み聞かせ

6月2日から6日にかけて、読書週間があり、わくわくさんの読み聞かせや、図書委員会の「いつもとちがう本を読んでみよう」キャンペーン、家読(うちどく)の取組が行われました。図書委員会のキャンペーンでは、推薦図書や課題図書、教科書に出てくる本・・・などカードに書いてある本を読むとスタンプがもらえ、すべてのスタンプがうまると、しおりか三冊読める券がもらえます。期間中、図書館はいつも以上に大盛況でした。家読(うちどく)の取組にも、ご協力いただき、ご家庭で素敵な読書タイムが過ごせたようです。ありがとうございました。


御嵩町立伏見小学校 〒505-0125 岐阜県可児郡御嵩町伏見489番地
電話 0574-67-0530 E-mail fushimis-es@mail.town.mitake.gifu.jp
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356