ログイン    

メインメニュー

3年 大豆の種まき

6月9日、JAの方々にご協力いただき、3年生が大豆の種まきを行いました。

地域の方が耕して畝も作って準備をしてくださいましたが、しばらく日がたっていたので、もう一度皆で土をやわらかくし、種まきをしました。鳥に種を食べられないよう、ペットボトルでカバーも作り、ばっちり!今週は雨も降るので、お水をいっぱいもらって、早く芽が出るとよいですね。楽しみですね。

6年 調理実習 いろどり炒め

6年生家庭科の学習で、「いろどり炒め」を作りました。

今年も学校運営協議会の呼びかけで、地域の方がサポートに来てくださり、各グループについてくださいました。

久しぶりに包丁を握る子もいましたが、サポートのおかげで安全に調理を行うことができました。

ピーマンやにんじんなど、苦手な子もいたようですが、自分で作ったものは美味しかったようです。

家でもぜひ、作ってみてくださいね。

6月読書週間&わくわくさん読み聞かせ

6月2日から6日にかけて、読書週間があり、わくわくさんの読み聞かせや、図書委員会の「いつもとちがう本を読んでみよう」キャンペーン、家読(うちどく)の取組が行われました。図書委員会のキャンペーンでは、推薦図書や課題図書、教科書に出てくる本・・・などカードに書いてある本を読むとスタンプがもらえ、すべてのスタンプがうまると、しおりか三冊読める券がもらえます。期間中、図書館はいつも以上に大盛況でした。家読(うちどく)の取組にも、ご協力いただき、ご家庭で素敵な読書タイムが過ごせたようです。ありがとうございました。

ブラッシング指導4・5・6年

御嵩町の歯科衛生士さんにおこしいただいて、ブラッシング指導を行いました。

今回は4・5・6年生。「歯肉炎予防のみがき方」「歯並びにあったみがき方」等、その学年に応じたテーマでご指導いただきました。教えていただいたことを、ぜひ、お家での歯磨きでも実践してほしいと思います。

6年生 リトルワールド研修

5月23日、リトルワールド研修に行ってきました。

それぞれの班に分かれて、班別研修を行いました。

広い園内を、計画的に時間を守って回り、様々な国の文化や生活について学びました。

班で協力し、有意義な研修を行うことができました。

おこづかいも、お土産を買ったり、各国の食べ物を買ったり、衣装体験をしたり・・・

有効に使うことができました。保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。

4年生 浄水場見学

4年生は社会科の学習で、美濃加茂市の浄水場に行きました。

施設の見学だけでなく、実際に簡単な実験をして、水がきれいになる仕組みを学びました。

美味しい水が毎日当たり前のように飲めるのは、浄水場のおかげですね。

6月学校だより 伏見っ子

R7学校だより 6月号

職員研修 救命救急講習

いよいよ水泳指導の時期に入ります。

その前に、子どもたちの命を守るための救命救急講習を行いました。

毎年お世話になっている、日本赤十字指導員の前田さんにご指導いただきました。

AEDの使い方やのどに物を詰まらせた場合の対応などを教えていただきました。

毎年研修することで、どの職員も確実に対応できるようにしています。

5月20日6年生墨絵学習

伏見公民館の永田さんが、昨年に引き続き、今年も6年生の墨絵の指導に来てくださいました。

今年は、だるまを書きました。それぞれの個性あるだるまができあがり、皆大満足でした。

日本の伝統文化について体験できる素敵な時間をいただけて、ありがたいです。

5月19日 御嵩町70周年記念人文字

天候とグラウンド状況が心配されましたが、日曜日から天候が回復したため、予定通り御嵩町70周年記念人文字を行うことができました。伏見小学校は、スクールバスと町バスをピストン輸送し、1年生~4年生・特別支援学級が移動し、5・6年生は、徒歩と名鉄電車を使って移動しました。町内小中学校の児童生徒約1300人が集まり、向陽中学校グラウンドに描かれたラインにそってそれぞれの場所に並び、御嵩町の色、緑色の紙をもって撮影に臨みました。ドローンを使って、スムーズに撮影することができました。できあがりが楽しみですね。画像は町が何らかの形で公表してくださるそうですので、楽しみにしていてくださいね。帰りも、バスと電車の移動でしたが、バスを待つ時間がありましたので、3・4年生は御嵩小学校の遊具で遊ばせていただきました。みんな大喜びでした。


御嵩町立伏見小学校 〒505-0125 岐阜県可児郡御嵩町伏見489番地
電話 0574-67-0530 E-mail fushimis-es@mail.town.mitake.gifu.jp
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356