6月9日、JAの方々にご協力いただき、3年生が大豆の種まきを行いました。
地域の方が耕して畝も作って準備をしてくださいましたが、しばらく日がたっていたので、もう一度皆で土をやわらかくし、種まきをしました。鳥に種を食べられないよう、ペットボトルでカバーも作り、ばっちり!今週は雨も降るので、お水をいっぱいもらって、早く芽が出るとよいですね。楽しみですね。
![]() |
ログイン |
メインメニュー
|
伏見小ニュース
天候とグラウンド状況が心配されましたが、日曜日から天候が回復したため、予定通り御嵩町70周年記念人文字を行うことができました。伏見小学校は、スクールバスと町バスをピストン輸送し、1年生~4年生・特別支援学級が移動し、5・6年生は、徒歩と名鉄電車を使って移動しました。町内小中学校の児童生徒約1300人が集まり、向陽中学校グラウンドに描かれたラインにそってそれぞれの場所に並び、御嵩町の色、緑色の紙をもって撮影に臨みました。ドローンを使って、スムーズに撮影することができました。できあがりが楽しみですね。画像は町が何らかの形で公表してくださるそうですので、楽しみにしていてくださいね。帰りも、バスと電車の移動でしたが、バスを待つ時間がありましたので、3・4年生は御嵩小学校の遊具で遊ばせていただきました。みんな大喜びでした。 |
御嵩町立伏見小学校 〒505-0125 岐阜県可児郡御嵩町伏見489番地 電話 0574-67-0530 E-mail fushimis-es@mail.town.mitake.gifu.jp |